
お墓についての不安やお悩みは
大阪府堺市、善宗寺の永代納骨墓へ
お墓の後継についてご不安のある方
お墓の建立をご検討中の方、ご遺骨のお納め先にお悩みの方
~皆さまのご事情に寄り添いながら、ご案内いたします~
~どうぞお気軽におたずねください~

永代納骨墓は、お墓をお持ちでない方や後継者がいらっしゃらない方、遠方にお住まいの方のために、ご遺骨を永代にわたりお預かりし、心を込めてお念仏を申すお墓です。当寺院では、故人を敬い、ご遺骨を大切に管理し、定期的にお勤めをさせていただきます。
現代では、生活環境の変化により、生まれた地を離れて暮らすことが珍しくなくなりました。そのような中でも、安心してお任せいただけるよう、ご家族の負担を軽減し、亡き方をご縁とした仏縁の場が続きますよう努めております。
故人を偲び仏縁を結ぶ場所としていつでもご参拝いただけます。
永代納骨墓についての詳細やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆さまのお気持ちに寄り添いながら、ご案内させていただきます。
善宗寺の永代納骨墓
管理費・維持費不要
生前申し込み可



お墓について、このようなお悩みはございませんか?
お墓の後継ぎがいないため、どうすればよいか悩んでいる
お墓を建立 するかどうか迷っている
ご遺骨をお持ちだが、どうすればよいか分からない
お墓はあるが遠方のため、お参りが難しい
お墓の管理費や修繕費の負担が気がかり
子どもにお墓のことで負担をかけたくない
お墓に関するお悩みは、人それぞれ異なります。
善宗寺では、皆さまのお気持ちに寄り添いながら、お墓に関するご相談を承っております。どうぞ安心してご相談ください。
ご本人さまによる生前のお申し込み、ご家族さまからのお申し込みも受け付けております。
永代納骨墓が選ばれる理由
お念仏と共に まもられつづける安心

跡継ぎがいなくても安心
子どもや親族に負担をかけたくない、あるいはご家族がいない方でも、安心してお墓を託すことができます。
費用面で明確・負担が少ない
一度の納骨契約で、後の管理費・維持費などの継続的な負担が発生しないため、将来の金銭的な心配がありません。
寺院による確かな法要と安心のご縁
浄土真宗の教えに基づくご法要が確実に行われ、営利目的ではない、信頼ある宗教法人が永続的に守ります。
生前に申し込みができる安心感
生前に契約することで、ご自身の意志をご家族にしっかり伝えることができ、万が一の際にも慌てずに済みます。




善宗寺の永代納骨墓の特徴
五重塔のそばで、ずっとつながる仏様とのご縁
1582年(天正2年)創建、
浄土真宗本願寺派の寺院
浄土真宗本願寺派は、親鸞聖人を宗祖としています。
親鸞聖人は、阿弥陀仏の本願に基づく「他力本願」の教えを説かれました。「他力本願」とは、私たちの努力や修行による救いではなく、阿弥陀様の大いなる慈悲のはたらきによって、すべての人が救われるという教えです。
阿弥陀様は「すべての人を救う」と誓われ、その誓い(本願)を成就されました。そのため、私たちは阿弥陀様の救いを疑うことなく、「南無阿弥陀仏」とお念仏を申すことで、そのお慈悲に包まれ、救われるのです。
このように、親鸞聖人の教えは、阿弥陀様の本願を信じ、お念仏とともに生きることを大切にしています。


将来にわたり安心できる環境
寺院境内の整った環境の中で、大切な方のご遺骨をお守りします。無縁になることなく、寺が責任を持って管理いたします。
当寺の永代納骨墓の特徴
浄土真宗本願寺派の寺院として、阿弥陀如来のご本願に照らされながら、ご遺骨を丁重にお預かりし、永代にわたりお念仏を申します。跡継ぎのいない方も安心してお預けいただけます。
寺院が永代にわたり法要と管理をお引き受けします。
年間を通じたご法要の実施
春秋の彼岸やお盆など、年中行事にあわせてご法要をお勤めし、ご縁ある方々に仏縁を結んでいただけるようにしております。
浄土真宗本願寺派の特徴

浄土真宗本願寺派は、阿弥陀仏の救いを信じ、「南無阿弥陀仏」とお念仏を申すことを大切にする宗派です。阿弥陀様の慈悲はすべての人に等しく注がれ、私たちはそのお心に包まれながら生きています。
特に、日常生活の中での信仰を重視し、僧侶だけでなく一般のご門徒も、お念仏を通じて阿弥陀様の救いにあずかります。葬儀や法事は、故人を偲ぶとともに、阿弥陀様の御心に照らされながら生きる私たち自身の支えとなる大切な機会です。
現代社会においても、多くの人々がこの教えに共感し、阿弥陀様の慈悲のもと、お念仏とともに歩んでいます。
アクセスが良く、お参りしやすい環境です。
チンチン電車(阪堺線)沿い西側、五重塔が目印です。
堺市の中心地から近く、電車やバスなどの公共交通機関を利用して簡単にお越しいただけます。
阪堺線「寺地町駅」「御陵前駅」からすぐ
阪神高速15号堺線「堺出口」、阪神高速湾岸線「大浜出口」から車で約5分
また、駐車場を併設しており、お車でのご来訪も便利です。
さらに、水場を完備し、お線香もご用意しておりますので、手ぶらでも気軽にお参りいただけます。
境内はバリアフリー対応となっており、ご高齢の方や車椅子をご利用の方も安心してお参りいただけます。
どうぞいつでもお気軽にお立ち寄りください。














寺院案内
寺名
浄土真宗本願寺派(西本願寺) 多聞山 善宗寺(ぜんしゅうじ)
創建
1583年(天正12)
住所
〒590-0969大阪府堺市堺区新在家町西1丁1-4
電話番号
072-232-4512
FAX番号
072-222-6480
駐車場
有 ※専用駐車場あり、近くにコインパーキングもあります。
アクセス
阪堺電軌阪堺線 寺地町駅・御陵前駅スグ
阪神高速15号堺線「堺」出口より約5分
阪神高速湾岸線「大浜」出口より約5分





お寺の近隣にはかん袋、ゲコ亭、ちく満(そば)、美々卯、木曽路、利晶の杜等がございます。